合同会社テンコーファームは下記作物を栽培、お届けしています。
- 紅菊芋を使った健康食品
- りんご、りんご加工品
- 黒にんにく
それぞれにできる限りの手間をかけ自信を持って送り出しています。
紅菊芋ドリンクと黒にんにくはふるさと納税でのお取り扱いもございます。五所川原市の地域課題解決や新型コロナウイルス対策が目的の寄付金となっておりますので、よろしければご検討ください。
青森県産の紅菊芋を使用した健康食品

【こんな方におすすめ】
・食生活が乱れている、炭水化物が多めの食習慣でお悩みの方
・疲れやすい
・薬に頼らない健康習慣を取り入れたい
御所の紅

青森県五所川原市特産「紅菊芋」を使用、弘前大学と青森県産業技術センター農産物加工研究所が共同開発した弘前大学グロウカルファンド採択商品です。
注目成分「イヌリン」高配合のサプリメントで、ドリンク1本にイヌリン3.35gが配合されています。紅菊芋は、通常のキクイモよりイヌリン(総フルクタン)が豊富に含まれているため、原料の良さをそのまま活かすことができました。
原材料は紅菊芋と五所川原名産「赤肉リンゴ」の果汁100%のみ配合、無添加なのでジュース感覚でお召し上がりいただけます。
料金(税込) 1本50ml
1本 | ¥550 |
---|---|
6本 | ¥3,300 |
10本 | ¥5,500 |
ふるさと納税でも
五所川原産紅菊芋エキスドリンク
御所の基(もと)

イヌリン(総フルクタン)が豊富に含まれている「紅菊芋」をそのまま粉末化したサプリメントです。
天然のインスリンといわれるイヌリンと食物繊維たっぷり!
料金(税込)
20g | ¥1,080 |
---|---|
40g | ¥2,160 |
御所の基を練りこんだうどんもございます!
1袋(200g) ¥770(税込)
詰め合わせギフトセット ¥4,070(税込)
黒の菊芋®

紅菊芋(天望1号)を熟成させて造ったのが 黒の菊芋®(商標登録済)です。
公的機関の研究にて、熟成することによりαグルコシダーゼ阻害活(血糖値上昇抑制効果)が大きく上昇する事が立証されて居ます。
料金(税込)
1袋 | ¥540 |
---|
1袋 ¥540(税込)
6袋¥3,240からのご注文を受付いたします。
御所の翠

通常のキクイモより「イヌリン」(総フルクタン)が豊富に含まれている紅菊芋の葉と茎を粉末にしたものです。
御所の翠を練りこんだうどんもございます!
料金(税込)
20g | ¥864 |
---|---|
40g | ¥1,728 |
御所の珠
只今、商品売り切れ中、8月末再販予定。

紅菊芋の栄養がぎゅっとつまったサプリメントです。
料金(税込) 1袋180粒 1か月分
1袋 | ¥4,860 |
---|
初回ご購入者様に限りお得なキャンペーン!
2袋(360粒) ¥4,860
※3か月目以降通常価格となります。
りんご&りんごジュース

【こんな方におすすめ】
・旬の時期のおいしいりんごを食べたい
・最近、野菜やフルーツを食べていない
・価格・質がちょうどよい贈り物を探している
ふじ
1960年代に登場した歴史ある品種で、りんごと言われて多くの人が思い浮かべるのはふじではないでしょうか。味は甘酸っぱさのバランスと果汁の多さが特徴で、果肉のキメは粗め、歯ごたえがよくシャキシャキしています。
一般的にお手元に届くのは4~8月頃。秋に収穫した後、冷蔵で特別貯蔵されじっくりと寝かされた後、温かくなってきた時期に主役となる品種です。
明秋
ふじと同じ品種の大紅栄をかけあわせた品種で、1個2,000円することもあり、ギフトに最適な品種です。栽培している農園はまだまだ少ないですが、合同会社テンコーファームではいち早く栽培を始めました。
日本人だけでなく海外の方の味覚にもあう味わいで、6月ごろまで日持ちします。海外向けギフトとしてもおすすめです。
つがる
りんごらしい素朴な甘さで酸味はわずかです。1975年に始めて登場した青森生まれの早生種で旬は9~10月ごろになります。
よく見ると皮の表面に縞模様があって、光が当たると色の変化で光っているように見えることもあります。実がぎゅっと引き締まっているため食感はしっかりしていて、その中にしたたるほどの果汁が蓄えられています。
トキ
21世紀以降に品種登録された五所川原生まれのニューエース品種で、黄色ベースの果皮がほんのり赤くなるのが特徴です。甘味と酸味のバランス、香りともにいずれも素晴らしいですが、何と言っても果汁が豊富なジューシーさに注目してみてください。旬の時期は10~11月ごろです。
レッドキュー
他の品種に比べると小さく、果肉まで赤いのが特徴です。果実全体のフォルムはりんごというよりもいちじくに近いかもしれません。
糖度は高めですが程よい酸味も混じっていて、香りのバランスもいいです。そのまま食べてもよし、お菓子などの料理に取り入れてもよしの万能さがあります。冷蔵であれば2か月程度保存できるので、贈り物としても喜ばれます。
シナノゴールド
1999年に品種登録された長野生まれの黄色種で青森でも栽培が盛んです。甘味に特徴がある黄色種の中では珍しく、甘みと酸味のバランスを味わえます。また、市場に並ぶ時期も10月末ごろから翌6月ごろまでと、長く旬を楽しめるのも魅力です。
ぐんま名月
群馬県生まれの品種で黄色ベースに赤みがさす果皮が特徴です。
また、ぐんま名月ならではともいえるのが蜜の豊富さ。見た目にもわかるくらいつまっていて、他の黄色品種では中々見られません。甘味・果汁も当然豊富です。他品種よりも旬が短く季節を楽しむのにも最適です。
御所川原
五所川原生まれで、五所川原近隣のりんご農家からしか手に入らないレア品種です。レッドキューの親にあたり、果肉が赤く小型である特徴はそのまま引き継がれています。水平に切ると断面がお花のように見えてきれいです。
また、御所川原の最も特徴的な点は含まれる栄養の豊富さです。りんごは元々栄養豊富な果物でイギリスやアメリカでは「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざもあります。その中でも御所川原の栄養の豊かさはトップクラスでアントシアニン、ペクチン、その他ポリフェノールを豊富に含んでいます。栄養バランスを考えた食習慣にもぜひ、取り入れてみてください。
紅玉
元々自然にあった品種で原産地のアメリカから明治時代に日本に持ち込まれました。青森県内で栽培されているりんごの中でも歴史が長い品種です。きめ細かい果肉が特徴で、100%りんごジュースやアップルパイなどりんごを使った料理に向いています。一般的にお手元に届くのは10月中旬以降です。
赤~いりんごの赤~いジュース

五所川原特産品種である「御所川原」のおいしさをリンゴジュースとしてそのままびん詰めしてみました。この品種でしか味わえない甘味と酸味をジュースでそのままお楽しみください。また、ほかのりんごジュースでは出せない赤い色合いは見た目にもきれいで贈り物にもおすすめです。
料金(税込)
1箱 180cc×30本 | ¥11,340(税込) |
---|---|
180cc×1本 | ¥378(税込) |
1000cc×1本 | ¥1,620(税込) |
1000cc×2本 | ¥3,240(税込) |
黒にんにく

青森といえば、にんにくの名産地としても知られています。合同会社テンコーファームはにんにくの本場青森から自然が生み出す循環の中で完結する作り方にこだわり、土づくりから見直しました。
栽培品種は五所川原産のブランド品種福地ホワイト六片。農薬の使用を必要最小限にして育てた福地ホワイト六片は青森の厳しくも雄大な自然の中でじっくりと熟成させています。
一般的なにんにくよりも小ぶりのサイズですが、その分、ご家族の人数が少ないご家庭で使いやすいサイズです。
保存
・冷暗所:1~2か月ほど
・冷蔵:2~3か月ほど
・冷凍:半年程度
【こんな方におすすめ】
・最近疲れがたまっている…おいしいものを食べて元気になりたい!
・安心して食べられる食材を取り入れたい
・ちょっとした贈り物におすすめの品を探している
料金(税込)
100g | ¥1,080 |
---|
生産者情報
「私が作っています!」

生産者:石岡則秋(合同会社テンコーファーム)
生産地:青森県五所川原市
農地面積:10.5ヘクタール
<内訳>
・4ヘクタール:紅菊芋
・4ヘクタール:りんご
・2ヘクタール:にんにく
・0.5ヘクタール:白い菊芋/フランス紫菊芋
青森県の津軽平野で農業に取り組んでいるパワフルな60代です。素晴らしい自然とおいしい空気の中でにんにく、りんご、紅菊芋をつくっています。
にんにくは7月に収穫した後に黒にんにくに加工、紅菊芋は11月に収穫です。りんごは様々な品種をつくっています。
最近特に力を入れているのは紅菊芋です。茎や葉っぱはお茶に芋はパウダーに加工してお届けする予定です。お楽しみに!
注文方法について
ご注文はこちらにご連絡ください。
配送:佐川急便・郵便局
お支払い方法:佐川急便・郵便局での代引